KARDS - WW2カードゲーム

アプリ内購入あり
4.2
1.58万 件のレビュー
50万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
3 歳以上
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このゲームについて

第二次世界大戦を舞台にした戦略カードゲーム

第二次世界大戦をテーマにした「KARDS」は、従来のCCGとTCGの魅力を融合した革新的なカードゲームです。戦略的な深みと戦術的な多様性を提供するプレイで、プレイヤーは第二次世界大戦を舞台にした大規模な戦争に挑戦できます。PvP対戦やPvEモードを通じて、オンラインでの対戦や歴史的な戦場を体験してください。

KARDSは、完全無料で楽しめるゲームです。デイリーミッション、豊富な実績システム、通常のゲームプレイを通じて、すべてのカードを獲得することができます。

革新的な前線メカニズムやターン制のプレイにより、KARDSは簡単に習得できる一方で、戦略的な駆け引きと奥深さを備えています。電撃戦、制空権獲得、防衛戦などの戦術を駆使して敵を圧倒し、勝利をつかみましょう。

KARDSに登場する第二次世界大戦の参加国:

イギリス: 空と海の領主
大規模な艦隊と最新鋭の航空機を駆使して、イギリス軍は大西洋と空を制覇しました。

ソ連: 強大な赤軍
ソ連は、大祖国戦争を通じて世界最強の陸軍を構築しました。

アメリカ: 圧倒的な生産力と空からの攻撃
連合国を支援しながら、すべての戦域で大規模な作戦を展開しました。

日本: アジアの日の出
南アジアと太平洋を駆け巡る日本軍は、独自の戦術で敵を圧倒しました。

ドイツ: 電撃戦のパイオニア
ドイツ軍は、革新的な電撃戦術を駆使して敵を圧倒しました。

フランス: 不屈のレジスタンス
敗北後も、自由フランス軍とレジスタンスは戦いを続けました。

イタリア: ローマ帝国の再興
アフリカと中東で大規模な戦闘を繰り広げました。

ポーランド: 亡命からの反撃
エニグマ暗号の解読や連合国との戦闘で重要な役割を果たしました。

フィンランド: 冬戦争の戦士たち
フィンランドは、冬戦争でその勇気と軍事力を示しました。敵の強みを逆手に取り、第二次世界大戦の戦場で脅威を打ち消す戦術を駆使してください。

ご注意ください: ゲーム内の日本語ローカライズは現在開発中です。

詳しくはhttps://www.kards.com/をご覧ください。
最終更新日
2025/03/20

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
データは収集されません
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

4.1
1.49万 件のレビュー
#壱弐参S
2025年3月8日
とても面白いカードゲームです。第二次大戦をモチーフにしたなかなか見ないカードゲームです。しかしこのゲームで1つだけ直してほしい所があります。それは先攻側のカードが少ない事です。普通持ち札が多い方が先攻だと思うのですが、何故が枚数が少ない方が先攻になっている。しかも先攻は初動カードを取らないのに、後攻はカードを取る。そこで後攻の選択肢が増えている状況は不利でしかない。そこは改善してほしい。それ以外はとても良く、面白いゲーム
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
V-1 ROCKET
2024年12月2日
2024/12/02 ゲーム性が非常に良くできています。知名度がまだ低い&人を選ぶテーマなだけであって、そこら辺のカードゲームよりは面白く、WW2に興味が無い人も楽しめると思います。 ぶっ壊れカードや必須カード等はなく、相性や戦略次第で誰でも勝利を勝ち取れます。 日本語化もほぼ完了しています。 ただカードやコイン配布が少ないかなという印象。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
茂木盾
2024年12月16日
第二次世界大戦をモチーフとしたDTCG。従来のDTCGのカード配置に操作コストと前線/後方支援の奥行きをプラスすることで、戦略性が多様になっている。他のDTCGと比較すると個々のカードパワーは抑えられている印象を受けるが、その分、堅実でボードゲームのようなゲームプレイ体験が味わえる。カードテキストの邦訳に多少の不備こそあるものの、遊んでいるうちに慣れるのであまり問題なし。
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?

新機能

第二次世界大戦カードゲームKARDSの最新アップデート
- 24枚の新しいカードを含む新しい ミニセット
- 新しい プレイヤーポートレート
- カード バランスの更新
- 20枚のカードが予備役にローテーション
- ゲームのパフォーマンスと安定性の向上を含む
- いくつかの小さなバグ修正